WordPress設定 - Twitterに自動投稿する様に設定する Vol.3
2017/04/13
はい、神風です。
前回、Twitterのてすとアカウントを作成しました。
今回はTwitterアプリの登録から進めます。
前回の記事はこちら↓
WordPress設定 - Twitterに自動投稿する様に設定する Vol.2
Twitterアプリとは
Twitterアプリとか言ってるから、訳が分からない事になっているんだと思います。
アプリとか言ってますが、これって要は・・
登録アカウントとアプリを連携させる為の専用のログイン情報を作る。
つまり、こういう事です。アプリでも何でもないですよねぇ、これ。
というか、最初からアカウント設定から出来る様にしておけばいいんじゃないですかねぇ、これ?
まぁ、自動的に発行するとサーバーに負荷が掛かるとかが理由なのかな?想像ですけど。
Twitterアプリを登録する
ページに飛ぶ前に実際にPlugInで使うTwitterアカウントでログインしておきましょう。
ログインしてあれば、自動的にログイン済みのアカウントで作ってくれます。
↓クリックで開きます↓
「Create New App」を押します。
↓クリックで開きます↓
情報を入力していきます。
- Name この設定の名前です。何でもいいです。
- Description この設定の説明です。何でもいいです。
- Website 実際にこの設定で発行される情報を使うサイトのアドレス。自分のサイトアドレスでいいと思うよ。(私の場合は「http://kamikaze-blog.com」ですね)
- Callback URL これ、ちょっと分かりにくいかも知れませんけど、この設定で使うOAuth認証の後、リダイレクトされる先のURLを入力して下さいね、って事。今回の場合はWebsiteで入力したのと同じでいいと思うよ。
最後に、下の方にある「Twitter Developer Agreement」を読んで問題なければ横のチェックをします(ぶっちゃけ英語でなんちゃら、だけどねw)。
「Create your Twitter application」を押します。
↓クリックで開きます↓
あらら、エラーですねぇ。
どうやら調べたらTwitterアプリの機能を使う為には、電話番号の登録が必須になったみたいです。
スパムアカウント対策ですかねぇ。まぁ、登録出来ないと記事の自動投稿が出来ないので仕方ないので電話番号を登録しますか、はぁ。
Twitterのサイトに移動します。
右上のアイコンをクリック、設定を押します。
↓クリックで開きます↓
左側にある「モバイル」を押します。
↓クリックで開きます↓
携帯番号を入力して「続ける」ボタンを押します。
↓クリックで開きます↓
携帯電話にSMSで送られてきた認証コードを入力します。
↓クリックで開きます↓
登録完成しました。
さて、Twitterアプリに戻って下のボタンを押しましょう。
↓クリックで開きます↓
はぁ、大変面倒な作業が増えましたが、何とか登録出来ましたね。
タブの「Key and Access Tokens」を選択します。
↓クリックで開きます↓
この中の「Consumer Key (API Key)」と「Consumer Secret (API Secret)」を使いますので、保存をしておきましょう。
下にスクロールします。
↓クリックで開きます↓
「Access Token」を取得します。この情報もPlugInに入力する必要があります。
Twitterアカウントにログインしている状態で「Create my access token」を押します。
↓クリックで開きます↓
はい、情報が揃いました。このYour Access Tokenを保存しておきましょう。
「Social Networks Auto Poster」の残りの設定をする
設定 ⇒ {SNAP}Social Networks Auto Poster
↓クリックで開きます↓
「Add new account」を押します。
↓クリックで開きます↓
「Add New Network」でTwitterを選択。
必要な情報を入力していきましょう。
- Account Nickname Twitterのアカウントのニックネームですかね?
- Your Twitter URL TwitterアカウントのURLです。「https://twitter.com/twitterのアカウントID」です。
- Your Twitter API Key 先程保存した「Consumer Key (API Key)」の事。
- Your Twitter API Secret 先程保存した「Consumer Secret (API Secret)」の事。
- Your Access Token 先程表示させた「Access Token」の事。
- Your Access Token Secret 先程表示させた「Access Token Secret」の事。
その下の「Attach Image to Twitter Post」のチェックを入れましょう。
これを入れると、記事のTwitterへの自動投稿にサムネを表示してくれます。アクセスアップ率が全然違います。
「Update Setting」を押します。
↓クリックで開きます↓
設定完成しました。
「Social Networks Auto Poster」過去記事をランダムで投稿してくれる設定にする
ここがこのPlugInの肝です。
新規記事をサムネ付きでTwitterで紹介してくれるのも、このPlugInの特徴です。
ですが、実は過去の記事も一定時間ごとにランダムで紹介してくれる設定があるんです!
これは使わない手はない!
さっそく設定していきましょう。
先程のページの表示されているTwitterの設定の横にマウスを持っていくと「Show Settings」というのが出ます。そこを押します。
タブの「Advanced」を押します。
↓クリックで開きます↓
「Filter Posts」のチェックをすると色々と出て来ます。
投稿したい記事にフィルターをしたい場合はここを変更します。
この設定で投稿したくない記事があった場合は省く事が出来ます。
都合が悪い記事とかもあるかも知れませんしね!
今回は特にないのでここは弄りません。
今回弄るのは自動投稿のタイミングです。「Auto Reposting」のちょっと下の灰色の囲いをクリックします。
↓クリックで開きます↓
「Repost existing posts every」なんちゃらと言うのは、どの位の時間を置いて投稿するか、という設定。ここでは10分置きに投稿する設定になっています。テストですからねぇ。
他は取り敢えずデフォルトです。
そして、ここまで無茶な連続投稿設定にしているのは、テストなので、あまり長い時間を置くと結果が出るまで時間が掛かってしまいます。
そこで10分置きという設定にしているんですが、このままぶん回すとあっと言う間にアカウント凍結される危険があります。
なので、事前に登録をした電話番号を消去しておきます。
↓クリックで開きます↓
先程登録した画面に戻ります。
右上のアイコンを押して、設定を押す。左のモバイルを押します。
電話番号の右横にある「携帯番号を削除」を押します。
一応タイミングを計っていきましょう。
PlugInの設定の下、「Update Settings」を押して少し経ってから携帯番号を削除する様にします。
一応、携帯番号が削除されると機能しなくなる可能性があるので、確認の為にこうしています。
結果から言うと、このままの設定ではちゃんと動いてはくれませんでした。
対策を色々とやって、ちゃんと動く様に。私がやった対策と経緯を次回の記事で淡々と書いていきます。同じ様にうまく動いてくれない方の参考になればと思います。
案の定、問題発生しました。
次の記事で対処法を書きました。