WordPress設定 - Plug-inを追加する Vol.2
2017/05/02
はい神風です。
前の記事で、htmlソースやphpソースを表示させる必要にかられたので、
何かいい方法がないかと毎度お馴染み、頼れるグーグル先生に聞いた所。
ちょうどいいPlugInがあったので入れてみました。
今回はそのPlugInを紹介しようと思います。
Crayon Syntax Highlighter
このPlugInはhtmlやphp、他もそうかも知れない(知らない)けど、ソースコードをWordPress上に綺麗に表示してくれるみたい。
プラグイン ⇒ 新規追加
検索BoxにCrayon Syntax Highlighterと入力。
検索結果で出てきたPlugInをインストール ⇒ 有効化
どうやらそのままデフォルトでも問題なく使えそうです。
拘る方は色々弄ってもいいかも知れない。
SEO的には全然関係ないPlugInだけど、ソースコードを紹介するとか、そういった系統の記事を書きたい人は重宝するんじゃないかな(鼻ホジ('A))
え?あんまやる気感じられないって?
だってそういう記事書く気、私ないですもん(´゚'ω゚)。
私見だけど、PlugInって入れれば入れるだけ重くなると思う。
だもんで、何でも入れればいいって訳でもないと思うんだよね。
結論。使う人だけ入れればいいと思うよ。