WordPress設定 - 固定ページを見やすい様に
2017/05/02
サイトの顔、最初に表示されるページを編集する
はい、こんにちわ。神風です。
今回はブラウザから、当サイトのアドレスにアクセスして最初に表示される状態を綺麗にしていこうと思います。
これってかなり大事ですよね。
もし自分が誰かのサイトにアクセスして、訳が分からない(分かりにくい?)見た目だったらどうでしょう?
私ならまずその時点でブラウザ閉じます。
と言う事でやっていきます。
固定ページを有効活用
まず、元からある固定ページを消去しましょう。
元からあるページを編集して使う事も出来ますけど、ぶっちゃけ新しく作った方が早いっす('A`)。
やり方は下記参照。
wordpressの管理画面 ⇒ 固定ページ ⇒ 固定ページ一覧
はい、Hellow Worldだか何だかって書いてあるページがありますので、チェックしてゴミ箱にポーイ、と。
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
そしておもむろに【新規追加】を押して新しく作ります。
現在作ってるページをトップページとしてアクセスしたら最初に表示する様にします。
自分が作るサイトについてだったり、自分についてだったり。注意事項でもいいね!
これをフロントページと言うらしい。(私も自分で操作して知ったわ(゚∀゚)アヒャ)
こんな感じになります。
↓クリックで開きます↓
ページが出来たら次は、
wordpressの管理画面 ⇒ 設定 ⇒ 表示設定
一番上の【フロントページの表示】、固定ページを選択。
下のフロントページを選ぶボックスからさっき自分で作ったページを選択しておきます。
こんな感じ。
↓クリックで開きます↓
そうするとサイトを最初に開くと、ヘッダー画像の下にさっき作ったページが表示されます。
今回はここまで!