Blogを全削除からの再開。
皆さんこんにちわ、初めましての方は初めまして。当Blog管理人の神風です。
暫くの間、色々立て込んでいた事が一段落しまして、またBlogの執筆を再開して行きたいと思います。
実は最初は別にBlogの記事全消去をせずにそのまま再開する予定でしたが、予想外な事が起きました。
原因を考えうるものに関してはさらってみたのですが、皆目見当が付きません。「原因が分からないけど解決はしたい」という考えがありましたが、原因が分からないので解決策が分かるはずもなく。
結局何かの原因があるだろう記事を削除→全記事の削除という結果になりました。
一応、今まで講読してくださってる方(居るのかどうか分かりませんが)の為に、当たり障りのない表現になりますが、報告していこうと思います。
Blogの収益化を考える。
今までのBlog、Trend記事やWordPressの情報記事、Twitterの自動化等の実用記事を色々と書いてきていました。
ですが、あくまでも趣味、というと語弊があるかも知れませんが。収益等を考えずに徒然と興味のある情報を記事化し、発信してきていました。
ですが、Blogというのは多少なりともお金が掛かります。
勿論、完全無料で出来るBlogもあります。ですが私は無料Blogをあまり信頼していません。
何故なら、無料BlogはBlogを管理する会社が契約しているアフィリエイトを張るのが基本的に義務化されています。
当然ですが、Blogをやるにはサーバーが必要です。サーバーを管理するにはお金が掛かります。つまり、無料Blogを経営している会社は赤字にならない様、無料Blogを使うユーザーに会社と契約してバナーを踏んだりリンク先で商品を購入したりした場合は会社に報酬が発生するアフィリエイトのリンクを設置してもらう訳です。その収入で収益を得ている訳です。
ですが、これはとても理に適っていると私は思います。会社なんですから、勿論儲ける事が目的な訳です。何のメリットもなく無料でBlogをやらせてくれる訳ありません。
そして勿論、会社として利益になるから無料Blogを開設している訳で、利益にならなくなったら突然閉鎖する可能性もある訳です。
別に利益が絡まなくても、会社の運営方針の転換があった場合も突然閉鎖する事もあります。
そして閉鎖してしまったBlogはもう見る事が出来ませんし、例えばそこに自分の重要な情報の記事があった場合はもう元に戻す事が出来ませんし、賠償等を求める事も出来ません。大体は最初の契約の時にその手の免責事項は書いてあって、同意しなければBlogを開設する事が出来ない様になっています。
事故等でデータが飛ぶ場合もありますし、会社としては規約でそうするのは当然ではあります。
ですが、実際にBlogで記事が飛んだ人は困ります。でも誰も補償してくれません。
そういう背景があるので、私はまずサーバーを借りる所から始めました。自分でサーバーを持ってればBlogを開設するのも閉鎖するのも自分の判断で出来ます。
思った以上にお金が掛かる。
表題の通りなのですが、私の場合はそれほど高額ではないですが、毎月1000円前後掛かります。低額といっても出費です。
これが年だと12000円です。結構な額です。
趣味でやるならいいと思います。実際に月1000円前後のお金が掛かる趣味なんてザラです。まだ安い方だと思います。
ですが、お金が掛かる以上は、Blogで収益があれば赤字にはならないかも知れないと思い、収益が得られるにはどうすればいいかを考えました。
Google Adsenseに申し込んでみよう。
記事を公開する場合、何かの商品を紹介する記事の場合は紹介する商品のリンクを張って、商品が売れたら報酬を得る様なアフィリエイトも良いのですが、私の場合はトレンド記事だったり、政治の記事だったり、その時々でジャンルが全く別なBlogの場合は商品のリンクを張ってあっても売れる事は殆どありません。
当然ではありますが、私の記事を見に来てくれた方は記事に興味があるから来てくれている訳です。決して商品を購入したいから来てくれている訳ではありません。これで売れる訳がないのです。
Google社が出しているアフィリエイトのリンクは記事にマッチした広告を自動で判別して表示してくれます。この場合は記事に興味があり見に来てくれた方が記事を読んでいる横に記事に関連した商品が表示されていたら、興味が起きる可能性はそれなりにあると思いませんか?
なので申し込んでみたのですが・・・・
AdSense を使うには、いくつかの問題を解消してください
発見された問題を確認し、必要な対策を講じて問題を解消したうえでフォームを送信してください。問題が解消されたことが Google で確認されると、AdSense をご利用いただけるようになります。
客様のサイトでポリシー違反が確認されました。下記の問題が解消されるまで、そのサイトでの広告配信はできません。詳しくは、AdSense のコンテンツに関するポリシーやヘルプセンターをご覧ください。
認証されなかった様です。
ポリシーを確認した後に抵触している可能性がある記事を修正したり、修正が困難な記事に関しては削除したりして再度申し込んだのですが、結果は変わらず。
これ以上は原因がはっきりしないので、全ての記事を削除しました。
実際はすべての記事を別ドメインのBlogに移したのですが。別ドメインのBlogではAdsenseに申し込まない予定なので関係がありません。
再開前に決めておかないといけない事。
こういった経緯で記事の全削除及び再開となった訳ですが、Google Adsenseの審査を諦めた訳ではありません。やはり収益を得るにはAdsenseが一番高額ですから、是非導入していきたい訳です。
つまり、今後Adsenseの審査を視野に入れてBlogの記事を作成していくには、ポリシーに違反しない内容を記事にしなくてはいけない訳です。
私なりに色々調べたりして感覚的にここまでやれば大丈夫なのではないか、という基準を察して今後の記事に独自ルールを適用していきたいと思います。
- 画像はアイキャッチを入れて最大3枚まで。
- 著作権保護の画像かしっかり確認、表記が無い画像はクレジット表示を必ず入れる。
- 記事上で1つの段落に画像は最大1枚。
- 引用テキストは引用元を表示する。記事内にボックスを作成して内部に表示。混同しない。
- 1つの記事の文字数は最小で3000文字。最大10000文字。10000文字を超える場合は分割記事にする。
- 言葉使いに気を遣う。友人に使う様な砕けた表現はご法度。ネガティブな言葉はポジティブな言葉に言い換える。
- 表記のイメージとしては国会議員の答弁、もしくは官房長官の表現。遺憾とか。
- Adsenseのポリシーにあるジャンルの記事は避ける。どうしても記事化したい場合は表現をかなり婉曲的にする必要がある。
思いつく所でこれだけのルールを課したいと思います。
画像の枚数のルールがあるのは、Googleでは画像が多用されている記事は価値がないページと認識される様です。私の記事の中ではTwitterの技術記事やWorePressの設定記事ですね。やり方を解説する記事な訳ですから、画像が多くないと何をしているか全然分かりません。そういった記事もGoogleでは機械的にNGな様です。今後は非常に遺憾ですが全て文字で説明していく事になります。非常に分かりにくい記事になると思いますが私のせいではないのでご理解下さい。
書いていくうちに表記出来る様だったら追記していきます。
Adsenseの審査は厳格。
批判する訳ではありません。
厳格という事は発展途上なサイトにAdsenseを表示せずにAdsenseのブランドイメージを守る、という面で極めて有効だと思いますし、実績のあるサイトのみ表示しているのでAdsenseの報酬は高額を堅持しているのだと思います。
高額なだけに、審査は一筋縄ではいかないのでしょう。
折角全て一から記事を書いていく訳です。Adsenseの審査を受けても文句の付けようのないBlogを作っていきたいと思います。
Adsenseの審査を念頭に置いた記事にすると文字だらけの記事になってしまいます。
非常に読み辛い記事にも関わらず、ここまで読んで頂いて有難う御座います。
これからまたよろしくお願い致します。